NITTAIブログ
2020年8月 9日 日曜日
【7/18NITTAIマッチデー】横浜FC VS 川崎フロンターレ
コロナ禍の中、関係各位の皆様におかれましても大変なご苦労をされておられることと案じております。
先日、Jリーグが来場者を迎えて再開し、今年もNITTAIスポンサーマッチを開催することができました。
感染症対策の観点から社員が参加するイベント類は全て中止となりましたが...
今回はハーフタイム中に企業紹介の時間を設けて頂きました!!

短い準備期間の中で私の要望も取り入れて頂き
来場者の方たちにNITTAIをアピールできたかと思います!

J1の舞台をこんな近い席で観戦でき感激でした!!
来場者の安全のため細心の注意を払って
大会運営をしていただいたスタッフの皆様に感謝いたします。
何かと不便の多い今日ですが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々が戻りますように願っております。
本社T.K
先日、Jリーグが来場者を迎えて再開し、今年もNITTAIスポンサーマッチを開催することができました。
感染症対策の観点から社員が参加するイベント類は全て中止となりましたが...
今回はハーフタイム中に企業紹介の時間を設けて頂きました!!

短い準備期間の中で私の要望も取り入れて頂き
来場者の方たちにNITTAIをアピールできたかと思います!

J1の舞台をこんな近い席で観戦でき感激でした!!
来場者の安全のため細心の注意を払って
大会運営をしていただいたスタッフの皆様に感謝いたします。
何かと不便の多い今日ですが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々が戻りますように願っております。
本社T.K
投稿者 NITTAI | 記事URL
2020年8月 2日 日曜日
足元、隙間...要注意!!
皆さまこんにちは、先日猫さんに新しいおもちゃを貢ぎました。
「食いつきがいい!」と思って見ていた肉球の先にいたのはおもちゃでなく蜘蛛でした...。
西東京営業所の猫廃人です(^・ω・^)
毎年温かくなると、西東京営業所周辺には恐ろしいハンターがうろつき始めるのです...。
その名も『ハチ』
一般的にはお家の軒下だったり木の枝にぶら下がってたりするものをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
西東京営業所がある八王子市は自然豊かな土地なのでがっしりとした立派な木が唸る程生えてますし、戸建てのお宅も多いので蜂もお家を作り放題なんですね...。
ヤード内でもどこかからふらっと飛んでくる姿を見かけてはびっくりしつつも刺激しないように距離を取る...、ということが日常になっていました。
が!今年は多い!しかも出るのが早い!!(涙目)
「これはどうにかせねば!」という事で業者さんをお呼びすることになりました。
新所長(になりました!実は!ご紹介はまたいずれ)虫が苦手です...工場の方も苦手です...蜂などもってのほか。
猫廃人は基本的に大体の虫と向き合えます、でも蜂は流石に危ないので...(;'∀')
早速到着したプロ、まさかの半袖半ズボンで登場(強い)
プロってすごいですね、飛んでる蜂を追ってものの数分で巣を発見してました!
どこにぶら下がってるのかと思っていたら、
まさかの足元!
パレットという簀の子のような板があるのですが、きっと西東京営業所ができた頃から敷かれていたであろうそれがあったのは敷地の奥の奥。
普段工場の人も使ってないようなデッドスペースに、忘れ去られ草に埋もれて朽ちかけていたパレットがありました。
※蜂は写っていませんが『巣も無理!』という方は閲覧注意です※

...おわかりいただけただろうか?(某ホラー番組風)

これぱっと見で気づけるってすごくないですか?
流石プロ(`・ω・´)
もう少し近づいてみると...

で、でかぁぁぁぁ( ゚Д゚)
プロ曰くこちらは『キイロスズメバチ』の巣だそうです...。
誰もが一度は聞いたことある名前でしたけどすぐネットで調べましたよね。
所長も同じページ調べてました(笑)
土の中に巣を作る蜂がいるというのはテレビで見たことがあったのですが、「そうか...こういう隙間もそりゃ作れるよな」と思い知らされた瞬間でした。
知らずに上を通っていたら...、しかもこれを放置していたらパレットの大きさ分横に広がっていただろうとの事...。
想像するだけで震えが止まりません(((( ;゚д゚)))
皆様も木が覆い茂っている場所、勿論戸建ての軒下やウッドデッキの裏側みたいなところも危ないかもしれません。
今一度身の回りの隙間をよく注意して見てください!
過去に駆除したからもういないと思ってもまた同じところに巣を作られる場合もありますので、忌避剤を撒くなどの対策をしていなかった場合はその辺も気を付けて確認しましょう!
危ないので、万が一巣を発見してしまった場合は迷わずプロを呼んでくださいね!!
梅雨明けが近づき気温も高まって参りましたので、熱中症などにも十分お気をつけて。
それでは('ω')ノシ
西東京営業所
「食いつきがいい!」と思って見ていた肉球の先にいたのはおもちゃでなく蜘蛛でした...。
西東京営業所の猫廃人です(^・ω・^)
毎年温かくなると、西東京営業所周辺には恐ろしいハンターがうろつき始めるのです...。
その名も『ハチ』

一般的にはお家の軒下だったり木の枝にぶら下がってたりするものをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
西東京営業所がある八王子市は自然豊かな土地なのでがっしりとした立派な木が唸る程生えてますし、戸建てのお宅も多いので蜂もお家を作り放題なんですね...。
ヤード内でもどこかからふらっと飛んでくる姿を見かけてはびっくりしつつも刺激しないように距離を取る...、ということが日常になっていました。
が!今年は多い!しかも出るのが早い!!(涙目)
「これはどうにかせねば!」という事で業者さんをお呼びすることになりました。
新所長(になりました!実は!ご紹介はまたいずれ)虫が苦手です...工場の方も苦手です...蜂などもってのほか。
猫廃人は基本的に大体の虫と向き合えます、でも蜂は流石に危ないので...(;'∀')
早速到着したプロ、まさかの半袖半ズボンで登場(強い)
プロってすごいですね、飛んでる蜂を追ってものの数分で巣を発見してました!
どこにぶら下がってるのかと思っていたら、
まさかの足元!
パレットという簀の子のような板があるのですが、きっと西東京営業所ができた頃から敷かれていたであろうそれがあったのは敷地の奥の奥。
普段工場の人も使ってないようなデッドスペースに、忘れ去られ草に埋もれて朽ちかけていたパレットがありました。
※蜂は写っていませんが『巣も無理!』という方は閲覧注意です※

...おわかりいただけただろうか?(某ホラー番組風)

これぱっと見で気づけるってすごくないですか?
流石プロ(`・ω・´)
もう少し近づいてみると...

で、でかぁぁぁぁ( ゚Д゚)
プロ曰くこちらは『キイロスズメバチ』の巣だそうです...。
誰もが一度は聞いたことある名前でしたけどすぐネットで調べましたよね。
所長も同じページ調べてました(笑)
土の中に巣を作る蜂がいるというのはテレビで見たことがあったのですが、「そうか...こういう隙間もそりゃ作れるよな」と思い知らされた瞬間でした。
知らずに上を通っていたら...、しかもこれを放置していたらパレットの大きさ分横に広がっていただろうとの事...。
想像するだけで震えが止まりません(((( ;゚д゚)))
皆様も木が覆い茂っている場所、勿論戸建ての軒下やウッドデッキの裏側みたいなところも危ないかもしれません。
今一度身の回りの隙間をよく注意して見てください!
過去に駆除したからもういないと思ってもまた同じところに巣を作られる場合もありますので、忌避剤を撒くなどの対策をしていなかった場合はその辺も気を付けて確認しましょう!
危ないので、万が一巣を発見してしまった場合は迷わずプロを呼んでくださいね!!
梅雨明けが近づき気温も高まって参りましたので、熱中症などにも十分お気をつけて。
それでは('ω')ノシ
西東京営業所
投稿者 NITTAI | 記事URL
2020年6月 3日 水曜日
初めて見た
皆さまこんにちは、自粛してるのが通常運転のインドア派。
猫のいるお家が至上の天国猫廃人です(^・ω・^)
一気に太陽が張り切りだし既に真夏の様相を呈している最中、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
実は私が勤務する西東京営業所は2014年にオープンし、その約1年後に猫廃人は入社しました。
その当時から入り口に設置されたカウンターの上にちっちゃなサボテンが二つ置かれていたのですが、その内の一つが先日
初めて花を咲かせました!!!

サボテンて水あげすぎると根が腐るって聞いたので天気や気温の様子見て1週間くらいは空けて水遣る様にしてたんですが、前に水あげた時は全っっっ然気づきませんでした(笑)
「てっぺんがもっさりしてるなぁ」くらいは思ってましたが...。
そしてサボテンに花が咲くというのは知識として頭の片隅にあったものの、実物を間近に見たことが無かったので気づいた時は驚き過ぎて「え゛っ?!」とか大きい声出してしまいました。
所長、うるさくしてごめんなさい(;^ω^)
折角なのでサボテンの種類を調べてみました。
サボテン自体は金晃丸(きんこうまる)という種類に見えるのですが、このサボテンの花を画像検索すると黄色いのばっかり出てくるんですよね。
これはもしや...
レアなのでは?!
すみません、ちょっと言ってみたかっただけで別段気にしてません('ω')
因みにもう一個のサボテンは地味に成長してますが花は未だに咲いてないです。
サボテンは花が咲くまでの期間が結構まちまちらしいので、気長に成長を見守ろうと思います(*´ω`)
まだまだ油断ならない状況が続きますが、皆様も身近な変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
近所を散策がてらお散歩すると気持ちがいいですよ(インドア派?)
季節の変わり目ですので風邪などにもお気をつけて、それでは('ω')ノシ
西東京営業所
猫のいるお家が至上の天国猫廃人です(^・ω・^)
一気に太陽が張り切りだし既に真夏の様相を呈している最中、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
実は私が勤務する西東京営業所は2014年にオープンし、その約1年後に猫廃人は入社しました。
その当時から入り口に設置されたカウンターの上にちっちゃなサボテンが二つ置かれていたのですが、その内の一つが先日
初めて花を咲かせました!!!

サボテンて水あげすぎると根が腐るって聞いたので天気や気温の様子見て1週間くらいは空けて水遣る様にしてたんですが、前に水あげた時は全っっっ然気づきませんでした(笑)
「てっぺんがもっさりしてるなぁ」くらいは思ってましたが...。
そしてサボテンに花が咲くというのは知識として頭の片隅にあったものの、実物を間近に見たことが無かったので気づいた時は驚き過ぎて「え゛っ?!」とか大きい声出してしまいました。
所長、うるさくしてごめんなさい(;^ω^)
折角なのでサボテンの種類を調べてみました。
サボテン自体は金晃丸(きんこうまる)という種類に見えるのですが、このサボテンの花を画像検索すると黄色いのばっかり出てくるんですよね。
これはもしや...
レアなのでは?!
すみません、ちょっと言ってみたかっただけで別段気にしてません('ω')
因みにもう一個のサボテンは地味に成長してますが花は未だに咲いてないです。
サボテンは花が咲くまでの期間が結構まちまちらしいので、気長に成長を見守ろうと思います(*´ω`)
まだまだ油断ならない状況が続きますが、皆様も身近な変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
近所を散策がてらお散歩すると気持ちがいいですよ(インドア派?)
季節の変わり目ですので風邪などにもお気をつけて、それでは('ω')ノシ
西東京営業所
投稿者 NITTAI | 記事URL
2019年10月21日 月曜日
【千葉支店】工場ルーフファン
10月になり肌寒くなってまいりました。
話はさかのぼり、この夏千葉支店では職場環境改善の一環で
弊社グループ会社㈱オータツ様よりご提案していただき
工場に屋上換気扇の取り付けを行いました。

屋上換気扇、つまり場内の空気を吸って外へ排気します。


熱の溜まりやすい天井付近の空気を出していき
循環をさせることで
室内温度低下効果を得ることができます。

おかげで今年の暑い夏を乗り切ることができました!
オータツ様ありがとうございました。
千葉支店
話はさかのぼり、この夏千葉支店では職場環境改善の一環で
弊社グループ会社㈱オータツ様よりご提案していただき
工場に屋上換気扇の取り付けを行いました。
屋上換気扇、つまり場内の空気を吸って外へ排気します。
熱の溜まりやすい天井付近の空気を出していき
循環をさせることで
室内温度低下効果を得ることができます。
おかげで今年の暑い夏を乗り切ることができました!
オータツ様ありがとうございました。
千葉支店
投稿者 NITTAI | 記事URL
2019年10月 3日 木曜日
【本社】横浜FC様スポンサー訪問
NITTAIがオフィシャルクラブトップパートナー契約を
結んでいる横浜FC様がスポンサー訪問の一環で
みなとみらいの本社事務所に選手の皆様とご一緒に
ご来社していただきました。
来ていただいた選手はなんと!!
中村俊輔選手、戸島章選手、山本凌太郎選手です

参加できなかった他の従業員が悔やまれます。。
個別のサイン会や写真撮影等も快く
応じていただきました!!

このサインは事務所のご本尊として祀らせていただきます!
本社 T.K
結んでいる横浜FC様がスポンサー訪問の一環で
みなとみらいの本社事務所に選手の皆様とご一緒に
ご来社していただきました。
来ていただいた選手はなんと!!
中村俊輔選手、戸島章選手、山本凌太郎選手です


参加できなかった他の従業員が悔やまれます。。
個別のサイン会や写真撮影等も快く
応じていただきました!!

このサインは事務所のご本尊として祀らせていただきます!
10/12(土)はNITTAIのスポンサーマッチが
開催されます。
会場で私たち従業員も精一杯応援させていただきます
本社 T.K
投稿者 NITTAI | 記事URL